
3ヶ月で私も周りも幸せに!
心から充実したワークライフバランスを手に入れる
自分マネジメント研究所 所長の弘中明子です。
今日もご訪問ありがとうございます。💗
プロフィールストーリーを綴っております。
私のしくじりパターンも楽しんでいただけると嬉しいです😊
ここまでのストーリー |
母が亡くなった後、1年たち職場に復帰しました。
復帰後3ヶ月ほどは特に活動もしていませんでしたが、
やっぱりもっとカウンセラー業を軌道に乗せたいと思い始めます。
当時は起業ブーム真っ只中でもありました。
起業セミナーに通い、セッションを受け、発信をし、
自分もセッションやセミナーを開催する日々。
2人の子供を育て、時短中とはいえ
仕事を持ちながらするには、
活動自体はかなり負担の大きかったもの。
今振り返ると、
寝込むほどではないものの
よく体調不良になっていたなと思い出します。
それでも、いろいろな経験をして
いろいろな人に出会い、1年ほど経った時
少しまとまって売上が立つようになり、
職場でも以前より
理不尽なことが起こることが増えたこともあり、
仕事をパートタイムに変えて
カウンセラー業で独立しようと決意します。
そしてパートになり週3で働きながら、
さらにカウンセラー業を増やしていこうと思っていた矢先、
第3子を妊娠していることがわかります。
びっくりしたものの
それまで2人を妊娠している時には
本当に元気で、
いろいろやっていても
何も問題が起こらなかったので、
今回も大丈夫だ、きっとできると思っていました。
ところが、
想像以上に3人目の妊娠は負担だったようで
仕事から帰ると寝込む日が増え
発信もおぼつかなくなり、思ったように活動はできなくなります。
そして出産後は
できる範囲で少しずつ
自宅でお話会をしたり、マッサージを招致したりと
活動は続けていましたが、
大きく売上につながるほどにはなりませんでした。
今振り返ると、子供も小さく
ゆっくりする時間をとっても問題はなかったはずですが
当時の私の心の中は
早く頑張らないと、
なんとかしないと、
うまくいかなくなるのが怖い
そんな気持ちでいっぱいでした。
そして、その後理事を経験する
NPOとの出会いものこの頃。
当時はまだ法人化されておらず、
活動が始まったばかり。
聴くことを学び、
活動がスムーズにいくように導線を整えたり、
モニターのセッションを提供したりもしていました。
学ぶことも楽しく、
仲間ができたことも楽しい日々でした。
育休中はそう言った活動を続けていましたが、
いざ復帰となった時、
次男と同じ保育園に入れない。という問題が起こります。
長男が小学生になったこともあり、
3人をそれぞれ別の場所で預けながら働くことは
負担も大きいと感じ、退職することにします。
そして退職してから、再びバーンアウトを
経験することになるのです。
その6に続く
【頑張ってるのになんだかうまくいかない・・・そんなあなたは今すぐクリック!】
こんなに頑張ってるのに、思ったようにうまくいかない。
そんな時は頑張り方や、頑張る方向を間違えているサインです。
自分が一体何に頑張っていて、何をやりすぎているのか?チェックしてみましょう!!!
弘中明子
心理カウンセラー歴15年/LSYトレーナー/3男子の母
管理栄養士として大手医療法人にて約20年間勤務。指導実績は8,500件以上にのぼる。管理職になり必要性を感じて心理学を学び、売上は125%UP。より働きやすい職場環境を実現させる。
同時に、長年の不毛な恋に終止符を打ち結婚。産休・育休を経て職場初の時短勤務取得。その経験をもとに心理カウンセラーとして起業。
15年間で受けたご相談は、恋愛・パートナーシップ・仕事・子育てと多岐に渡る。また個別相談だけでなく、コミュニケーション講師として自治体・企業からも依頼を受け、NPO法人理事も2年務める。
一方で長年、人をサポートする仕事がら、燃え尽き感、バーンアウトに悩まされてきたが、2021年ライフスキルアップ ユアセルフ(LSY)に出会い、90日間ですべて解消。 仕事だけでなく、家族ともより仲良しに。
そのことに感銘を受けLSYトレーナーとなり、人のために頑張りすぎる人に向けて、仕事もプライベートもバランスよく手に入れ、”自分も周りも幸せにしながら、活躍できる自分マネジメント”の大切さを伝えている。
最新記事 by 弘中明子 (全て見る)
- めっちゃストレス!って感じる時起こっていること。 - 2023年7月26日
- 人生がうまく回る鍵は自尊心。 - 2023年5月18日
- 【プロフィールストーリー⑪】LSYに出逢い、長いトンネルから抜け出すことに。 - 2022年10月31日